送迎
現在ぬくいでは10人乗りのワゴン車1台と数台の軽自動車を使用しています。
ワゴン車は専任のドライバーのほかスタッフが添乗してご家族にお目にかかることによってその日のご利用者の健康状態をお聞きしたり、報告をしたり、連絡を密にすることを心がけております。
軽自動車の場合は、車いす専用の車両もあり移乗など介助ができるスタッフが送迎いたします。
いずれもお帰りは夕方の5時ごろにデイを出発しますが道順や交通状態によって時間がずれることもあります。大幅な変更はその都度お知らせいたします。
食事
食事はデイの一日の中で入浴とともに一番大切なサービスだと思っています。
温かい食事をみんなで揃って食べることによってバランスの良い必要栄養素を得られるように栄養士が考えた献立を使用しています。刻み食や介護食にも応じております。
スタッフの見守りで安心してゆっくり召し上がっていただくよう配慮いたしております。
皆さんがご家庭で使用なさっているのと同じ陶器の食器を使用し、お年寄りにも違和感がなく楽しめるようにしております。
週間献立表
※カロリー計算におやつは含みません。
※下記は一例です。
曜日 | 内容 | カロリー |
---|---|---|
月 | 黒めばるのレモン蒸し・ちくわと大根の炒め煮・サツマ芋のバター風味・味噌汁・ご飯 (おやつ:ババロア) |
510kcal |
火 | 豚肉のにんにく醤油炒め・大根の信田煮・かぼちゃのサラダ・味噌汁・ご飯 (おやつ:フルーツヨーグルト) |
630kcal |
水 | さわらの照り焼き・白菜の煮浸し・馬鈴薯のバター醤油炒め・すまし汁・ご飯 (おやつ:ケーキ) |
500kcal |
木 | 親子どんぶり・中華和え・フルーツ・味噌汁・ご飯 (おやつ:まんじゅう) |
567kcal |
金 | 魚の炊き合わせ・たけのこ炒め・ゴママヨ和え・味噌汁・ご飯 (おやつ:オレンジゼリー) |
680kcal |
土 | 生揚げの豚肉あん・切干大根煮・しらす和え・味噌汁・ご飯 (おやつ:スィートポテト) |
495kcal |
毎日全員でする機能訓練
朝はバイタルチェックを済ませたあと、スタッフともども身体機能維持のための無理のない体操をいろいろ工夫して試みています。言葉遊び、口の体操などを通して口腔内環境を適正に保ち摂食機能障害の予防を。美味しく食べること、楽しく話すことで生きる喜びを感じていただけるよう努力しています。
みなさんこの時間で気持ちがほぐれデイの一日の始まりのいい空気が満ちてまいります。
ご希望者には「口腔機能向上プログラム」で大切な食べる・喋る為の分かりやすい訓練を提供します。また、生活に密着した「個別機能訓練Ⅱ」と「機能訓練Ⅰ」を実施しております。
入浴
入浴を希望される方は、その日の人数により午前、午後のいずれかに調整させていただきます。冬には浴室暖房で温度差による身体的負担がかからないように配慮しています。
また季節を感じてもらえるように菖蒲湯、ゆず湯などで喜んでいただいております。
入浴介助はご利用者のそれぞれのペースに合わせた入浴を心がけています。
ぬくいデイサービスのご利用料金は下記の通りです。
※当事業所サービス提供時間帯は、午前9時10分から午後5時15分までの「8時間以上9時間未満」で提供させていただいております。
介護度 | ご負担料金 |
---|---|
要介護1 | 816円/1日 |
要介護2 | 964円/1日 |
要介護3 | 1,117円/1日 |
要介護4 | 1,271円/1日 |
要介護5 | 1,423円/1日 |
サービス | ご負担料金 |
---|---|
入浴(介助浴) | 53円/1回 |
個別機能訓練Ⅱ実施 | 60円/1回 |
個別機能訓練Ⅰ実施 | 49円/1回 |
口腔機能向上実施 | 160円/1回 |
若年性認知症受入ケア | 64円/1回 |
中重度者ケア | 48円/1回 |
食事代(おやつを含む) | 824円/1日 |
介護相談室ぬくいケアプランのご利用、相談は料金が掛かりません。